
Car Maintenance
完全予約制のため無理な入庫がない!家族を大切にしながら、幸せに自動車整備士を続けたいあなたへ・・・

.png)

.png)
.png)


月給30万円~
(2級整備士)
あなたはいまこんな状況ではありませんか?
.png)
毎日残業で帰宅が遅くなってしまっている
.png)
日曜・祝日も出勤で家族との時間が取りづらい
.png)
学びの機会が少なく、自分の整備スキルが不安・・・
.png)
今の職場は販売ノルマもあって辛い。もっと整備に集中したい
.png)
でも30代から他の会社に転職して馴染めるのだろうか?
もし、このような気持ちで仕事探しをしているのであれば、当社の環境はあなたにピッタリです。
当社はこのようなお悩みを解決できるような万全な環境を整えています。
家族を大切にしながら自動車整備士として長く働ける環境をご用意していますので、ぜひご検討ください。

長く 仕事を続ける人が少ない
自動車整備業界を徹底改革!
自動車整備士の離職率は業界において大きな問題となっており、調査によると自動車整備士の3人に1人が辞めてしまうとも言われています。
主な退職理由としては次の5つです。

これでは、世間的にイメージが悪くなって当然ですし、入社しても、すぐイヤになって辞めていってしまいますよね。
当社ではこのような不安・不満だらけの業界の実態に疑問を感じ、8年前から改革に取り組み始めました。
その結果、今では「残業ほとんど無し」「日・祝休み」「定年まで安心して勤められる待遇」を実現することができ、子育てを楽しみながら活き活き働くスタッフが増加しました。
自己都合で退職するスタッフもほぼいません。
当社ではどんな取り組みをしているのか?その理由をこれから詳しくお伝えします。
.png)
当社が自動車整備士にとって
働きやすい8つの理由
完全予約制で無理な入庫がないため
18時には全員退社する環境

ほとんどの社員が18時までには
退社しています!
(遅番で18時まで担当の社員を除く)
-
残業代は全額支給
自動車整備士の求人の中には、ものすごく高い給料の求人を見かけることがあります。でもそのような仕事は、固定残業手当が30~40時間含まれているから高く見えるだけだったり、実際には固定残業分を超えても残業代が出ないこともあったりします。
それに対して、当社には固定残業手当の制度はありません。そのため、残業した分は全額基本給に上乗せして支給します。その点を考慮して他社と待遇を比較してもらえればと思います。
当社では飛び込みの修理や車検対応はほぼありません。すべて事前予約で、受付スタッフが無理のないスケジュールで作業予定を組んでいます。
車検についてもコバックの決まりで当日入庫・当日返却をしているため、車を預かって夜間に対応するということもありません。
-
完全予約制で残業月平均12時間を実現


嬉しい日・祝休み!
家族との時間もしっかり確保できます
お休みの日のほうが客入りが良いからと言って営業している自動車整備会社が多いですが、当社は社員のためを想って営業はしない方針です。
土曜日は基本的に出勤ですが、その代わりに月曜日を月2回休みとしています。 日・祝は家族と過ごす時間ができますし、月曜日は病院や用事を済ませたりなど、平日休みならではの嬉しいポイントもあります。
.jpg)

有給休暇を取りやすい環境
完全予約制の入庫のため、他社に比べて有給休暇が申請しやすい環境です。社員の中には年間15日程度取得する人も!
おかげさまで日々多くのご予約をいただいているため有給は事前申請が必要になりますが、予約スケジュールを調整して希望通りに有給取得できることがほとんどです。
.jpg)

退職金制度あり!
給与とは別に月5,000円を会社負担で積み立てます
定年まで安心して自動車整備の仕事を続けられるよう、退職金制度を完備しています。月5,000円をあなたの代わりに会社が積み立てて、退職時には積立金を全額お渡ししています。(※ただし3年以上在籍の場合)
3年勤務で18万円、10年勤務すれば60万円、20年勤務すれば120万円・・・それにプラスして運用利息が付きます。
.jpg)

販売ノルマ一切なし
整備業務に集中できる環境
当社では自社サービスやタイヤの販売のノルマはありません。お客様への見積もり説明・修理箇所の説明はありますが、あくまで「専門的な内容をお客様が理解できるようにご説明する」という目的のみです。
無理な売り込みを一切しない方針だからこそお客様にも支持され、社員にもプレッシャーがかからない環境を実現しています。
.jpg)

研修制度を完備&会社負担で
国家資格を取得可能!
.jpg)
入社後はまず、コバック車検のノウハウを学んでいただく初回研修を受講していただきます。(1泊2日で名古屋での実施) 初回研修ではお客様への説明の仕方を主に学びます。コバック式のトークの型を学べば誰でも接客ができるようになるため、これまで接客経験がなかった方でもご安心ください。
-
レベルに応じた研修制度ご用意。
安心して業務に取り組めます!
その後は年次に応じた研修コースが用意されていたり、コバック本社からの技術情報が随時が入ってくる環境のため、最新の自動車整備技術を身につけることができます。
-
会社負担で国家資格を取得できる!
国家資格(自動車整備士・検査員)の取得費用は全額会社が負担し、先輩社員たちも全面バックアップします。 実務経験1年以上で3級整備士→2級整備士→1級整備士・自動車検査員とステップアップ。希望があれば自動車保険募集資格も取得可能です。
